原因はどこに?首のゆがみ
こんにちは。
岡山市北区表町に拠点を置いている馨和整体院 岡山院です。
みなさん、スマートフィンをみている時の姿勢って気にしたことがありますか?
手元のなるスマートフォンをのぞき込む姿勢は、首に
大きな負担を与えていることをご存知でしょうか?
首には、『頭を支える』という大切な役割があります!!
大人の頭の重さは、平均4~5キロほど。
夏にスーパーで見かける大きなスイカ1玉程度の重さがあります。
首は人間のカラダにおいて頭と胴体をつなげるという重要な部位です。
普段からずっしり重い頭を支えているだけでも、
首には負担がかかっています。
手元にあるスマートフォンをのぞき込む姿勢は?
無意識のうちに、首を突き出してうつむいた姿勢(猫背)を
とっている方が多いのではないでしょうか?
頭を少し下げ、重心が前に傾いた姿勢を長時間とることで
首には大きな負担がかかってしまいます。
自然な姿勢をとっている時は首は『生理的湾曲』とよばれる
緩やかなカーブを描いています。
スマートフォンをのぞき込んでいるときは首がまっすぐに
なっていてこれを『ストレートネック』とよんでいます。
★首のコリがひどい、スマートフォンを見た後に
首が固まってしまい動かせないといった経験がある方は要注意!!
首の痛みや肩こり・頭痛などがでてくることも・・・
スマートフォンは暮らしに欠かせないアイテム。
でも、毎日の使い方には姿勢に気をつけ(画面を目の高さまであげる)使用時間を決めるなどの工夫も大切です。
ただ、スマホだけが首のゆがみを引き起こしている訳では
ありません。
骨盤や背骨のゆがみが首への影響を及ぼしていることもあります。
誰でも簡単!!
首の運動もお伝えしています。
どの年代も簡単に行うことができます。
興味のある方は、お問い合わせ下さい。
NEW
-
query_builder 2021/01/12
-
年末年始の営業につきまして
query_builder 2020/12/27 -
12/18(金)19日(土)20日(日)体験施術会を開催します!!
query_builder 2020/12/16 -
手足の冷え・むくみつらくないですか?
query_builder 2020/12/11 -
1日カイロ教室 12/4(金)開催!お早めに。
query_builder 2020/11/23